診療所・病院詳細
受診する際は、診療時間や備考欄をよくご確認ください。
検査実施の有無・検査方法は、各医療機関により異なります。
医療法人健好会 石橋内科クリニックイリョウホウジンケンコウカイ イシバシナイカクリニック
電話番号 | 048-783-1484 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
住所 | 〒362-0067 埼玉県上尾市中分1-1-6 | ||||||||||||||
受診対象者 | かかりつけ患者以外にも広く受け入れる | ||||||||||||||
小児の受診 | 受診可 | ||||||||||||||
妊婦の受診 | 受診可 | ||||||||||||||
経口抗ウイルス薬 (ラゲブリオまたはパキロビッド) |
取り扱っている ※重症化リスク因子のある人に、医師の判断により処方されます。必ず処方されるとは限りません。 |
||||||||||||||
経口抗ウイルス薬 (ゾコーバ) |
取り扱っている ※医師の判断により処方されます。必ず処方されるとは限りません。 |
||||||||||||||
発熱患者への 診療対応時間 |
|
||||||||||||||
予約方法 | 電話予約必要048-783-1484 | ||||||||||||||
ホームページURL | http://ishibashi.o.oo7.jp/ | ||||||||||||||
備考 | ☆必ず事前に電話連絡をお願いします。 ☆なおひっ迫状況により、重症化リスクの低い年代の方に関しては、Web予約(当院ホームページのお知らせ欄トップからリンクあり・随時設定)にご協力いただける方に限定させていただく場合があります。 ☆来院後はすぐには院内に入らず、まず駐車場や入口の外からお電話いただき、指示に従ってください。 ☆風除室や屋外、駐車場でお待ちいただく場合がありますので、寒暖に対応できる服装でいらしてください。来院時には付添の方を含め必ずマスクの着用し、その他マナーやエチケット遵守をお願いします。 ☆当院・隣接薬局のトイレその他内部設備は使用できません。事前にトイレは済ませてからおいてください。 ☆嘔気・嘔吐のある方はエチケット袋などを持参し、また使用後はお持ち帰りください。 ☆新型コロナウルスに関しては、基本的に鼻咽頭拭い液による迅速抗原検査を行い、基本的に陰性の場合のみ、症状や状況に応じて唾液もしくは鼻咽頭拭い液によるPCR検査を行います。 ☆新型コロナウルスPCR検査に関しては、結果が出るのは概ね翌日中(検査機関において再検査となった場合には翌々日)となる点をあらかじめご了承ください。結果は、土日祝日に関わらず医師より電話でお伝えします。 ☆流行期にはインフルエンザの迅速抗原検査も行います。 ☆上記以外の検査や感染症以外の処方は、発熱外来受診時には基本的に行えません。新型コロナ感染症が否定されれば、必要に応じて一般診療時間帯での受診を指示いたします。 ☆なお新型コロナ感染者の方に関しても後日の追加処方は可能です(事前の電話連絡が必要です)。 ☆感染のごく初期などでは迅速抗原検査では偽陰性となることがあります。原因不明のまま症状が持続・悪化する場合は、再検査や追加PCR検査を受けていただき、また感染の可能性があるものとして外出は控え、周囲への感染拡大防止に努めてください。 ☆新型コロナウルス陽性者と濃厚接触した場合でも、3日程度の潜伏期間中で無症状の段階では検査を行っても陰性となることが多いため、発症してから正式に検査を行うことをおすすめします。 ☆診断書・証明書の即時・当日発行はできません(届出等にはお渡しする文書の写しで代用ください)。ただし傷病手当金申請書等は療養解除後であれば対応可能です(作成には数日かかります)。 ☆陰性証明のための診療・検査・証明書発行は行いません(そもそも保険適応外となります)。 ☆一般的事項のご説明は最低限といたします。お渡しする文書や各公的機関のウェブサイトをご参照ください。 ☆PCR等の結果が判明するまでの間に症状が悪化した場合は、まずは当院や県民サポートセンター(TEL:0570-783-770)等に電話で相談をしてください。事前連絡をせずに複数の医療機関を受診することはお控えください。 ☆以上の条件で待てないほど体調や状態の悪い方は、当院では検査・診療ができません。県民サポートセンター(TEL:0570-783-770)や対応可能な他の医療機関にご相談ください。 ☆また指示に適切に従えない方には、原則として対応できません。状況により、診察の上で検査をお断りする場合もあります。これら一般的対応がどうしても困難な事情・状況がある場合は、対応方法を検討いたしますので、まず電話でご相談ください。 | ||||||||||||||
地図 |